

タルトタタンでした~~。
このタルトタタンがまた格別に旨かった☆!☆!
ニックが美味しい美味しいを連発した挙句、
「おいしいんだねぇ~~!! タルトタタンて!!」
と言ったから、ようやくそこでこれがニックの初タルトタタンだと知った。
あ~だから、今まで私がタルトタタンタルトタタンうるさく言っても、
どことなくシラ~~~ッとした顔で、そうだねぇ、、、なんて言っていたのか!
あまりに感激の様子のニック、これでこのお菓子にハマってくれると思うとしめしめという感じだ。
ロンドンに帰ったらタルトタタン作りを手伝ってくれること間違いなし!!

それにしても、ニック横から見ると、なんか、
薄いね。。。

鯛を持って歩く男、ニック。
なんだか、もうこれがミッションのようにズンズンと前を行くニック。

だんだん終わりがけになると、手がちぎれたオマールやら蟹やらが出てきて、一盛りいくらで売られ始め、グンと安い。
私達の部屋には壊れかけの冷凍庫があるだけだから、ため息をつきながら見送るだけだったが、
本当にパリの人が羨ましくなり、
ロンドンに帰るのがほとほと嫌になった。

見ていると、喉の奥がきゅ~っとしてきてそれこそ生唾もの。
つるんつるん、
喉を通っていく食感まで想像してしまう私。。。

焼き立てのバゲットと酸っぱいアプリコットジャムと、新鮮なバターと、
それに加えて、さっき市場で買ったばかりのアロマたっぷりのマスカットにイチジクにチーズ。
ばりばり旨い。

それにしても、こんなにパリの市場に慣れてしまったけれど、ロンドンの食事情は覚えているのかしら??
と心配になってくる。

自転車の大群が通り過ぎて行った。
なんだろね~、ニック、あれなんだろね~、
と話しかけても寄ってもこないし反応もなし。
後ろを振り向くと、

心はどこかに飛び立っているらしい。。。。。。。。。

こうして夕日を背に、
つくづくパリってすごいなぁと思った。

ヒューも絶賛したサーディンを前に嬉しそうなニック。

えっ!! もしや?!!
と声を上げたニック。
なになに?と聞くと、どうやら鯛を処理するのを頼むのを忘れたことを思い出したらしい。
袋を開けるとそこにはやはり処理されていなかった鯛が。。。
どうりで重かったわ~。。。
しかしいつかはやってみなきゃと思っていたし、こういうことでもないとなかなか機会がないのだから、
と気持ちを切り替え、ネットで急いで検索し、見よう見まねでやってみることにした。
もちろん、やったのはニックだよん。

クレアが先日パリに来た際にナイフをプレゼントしてくれた時は、
なんでナイフ??と思ったけれど、
そのナイフなしでは出来なかった。
さすがクレア母、あっぱれの予知能力!!


処理が終わり、これで食べれると喜んだけれど、
やっぱり処理まですると、愛着が湧くというか、食べちゃうけどごめんね、というか、
そういう気持ちになった。
有り難くいただこうという気持ちが強くなった。

既にちょっとした火傷を負ったニックは今回ちょっと離れて料理。
それでもバッチバチ脂が飛ぶから、少々の負傷は覚悟だ。

こうして途中で油を上から何回も何回もかけ回すのが、
皮がクリスピーに仕上がるコツ。
私はこういう時に、ま、いっか、、ぐらいで終わらすのだけれど、さすがニックはしっかり忍耐強くやるから、、塩が適度にかかった皮はパリパリでとても美味しく出来上がる。

ロンドンに帰るのが本当に心配になってくる。。

今日のデザート、カシスのタルト。
何回も言うけれど、ロンドンに帰るのが本当に心配に。。。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿